━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 藤沢久美の社長Talk News 第179号 ◆◇◆
『一から始めたグループホームを業界トップへ』
http://www.shachotalk.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
藤沢久美です。
先週、ご案内させていただきましたサウジアラビアの報告会は、
おかげさまで、定員を上回るご応募をいただき、盛況な会となりました。
ご参加を検討くださった皆様、また、ご参加くださった皆様、
ありがとうございました。
さて、私の仕事は多岐に渡っており、
「何が専門なのですか?」と聞かれることも多々あります。
私は、世の中に専門を持つ方が多い中、
その専門の間をつないでいくような役割をできればと思っています。
それは、異なる業界の間の場合もありますし、大企業と中小企業、
NPOと企業、政府と国民という場合など、「間」というのは様々に存在しています。
いろんな業界のいろんな方々とお会いすることを通じて、
異なるフィールドでの共通点を見つけたり、異なる人々の出会いのお手伝いを通じて、
全ての人が社会の未来創りに参加できるきっかけを作りたいと願っています。
そんなつなぐべき「間」の中でも、大切なモノの一つに、
「世代」というものがあります。
企業経営者の方々にとって、会社をいかにして次の世代に引き継ぐかを、
考えなくてはいけないとわかりつつ、先延ばしになりがちです。
3月8日(金)に半蔵門で、
会社をいかにして次の世代につないでいくかを考えるセミナーで
モデレーターをさせていただきます。
昨年行った同様のセミナーが好評で、2度目の開催となりました。
詳細は、下記の通りです。
日経産業新聞フォーラム2013
「オーナー経営者のための事業承継・M&A活用法」
◇日 時:2013年3月8日(金) 13:00-16:55 (開場12:30)
◇会 場:ベルサール半蔵門
東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル2F
http://www.bellesalle.co.jp/bs_hanzomon/access.html
◇お申込:http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=00992
◇申込締切:2013年2月25日(月)
終了後、名刺交換会もありますので、お越しの際には、ぜひ、お声がけ下さい。
===================================
◆◇ 今週の社長Talk News ◇◆
===================================
【1.今週の社長Talk】
メディカル・ケア・サービス株式会社
代表取締役会長兼社長 高橋 誠一さん
『一から始めたグループホームを業界トップへ』
【2.メディア情報】
2月10日発行 機関誌『しんくみ』 2013年2月号
【3.講演情報】
3月 7日(木) 『サバイビング・プログレス』特別試写会トークイベント
3月 8日(金) 日経産業新聞フォーラム2013
3月14日(木) 第7回かながわ経営フォーラム
3月24日(日) アジア投資特別セミナー
【4.藤沢久美の経営コラム】
「ピンチをチャンスに変えた会社」 第4回
「見える価値」だけでなく「見えない価値」へ
━┫1.今週の社長Talk┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メディカル・ケア・サービス株式会社
代表取締役会長兼社長 高橋 誠一さん
(名証セントレックス 2494)
『一から始めたグループホームを業界トップへ』
米屋時代のお客様からの要望に応えるうちに、不動産事業へと転身し、
次々と15社を創業。全てが黒字。
新たな事業を見いだす秘訣や黒字にする秘訣とは一体何かを聞いた。
┌────────────────────────────────
│□高橋さんとの対談ダイジェストは、こちらからお聴きください
│⇒ http://www.shachotalk.jp/talk/20130219
│
│□対談の全編は、下記2サイトで配信中です
│
│◇オーディオブックの「FeBe」(対談音声)
│⇒ http://www.febe.jp/product/14
│
│◇電子書籍販売サイトの「パブー」(対談文字起こし)
│⇒ http://p.booklog.jp/series/detail/259
│
└────────────────────────────────
過去に放送した番組は、
単品コンテンツとしても、順次配信しています。
お聴き逃しの番組は、ぜひ、こちらからお聴きください。
◇『銀行ATMが日本の未来を変える』
(日本ATM株式会社)
⇒ http://www.febe.jp/product/139297
◇『日本初の婚活支援会社が見つめる未来』
(株式会社IBJ)
⇒ http://www.febe.jp/product/137731
◇『全ての社員が個の存在の力を持つ職場』
(株式会社物語コーポレーション)
⇒ http://www.febe.jp/product/137484
┌────────────────────────────────
│□FeBeで配信中のその他の過去の番組は、
│ 下記のURLからご確認いただけます。
│⇒ http://www.febe.jp/shachotalk
└────────────────────────────────
━┫2.メディア情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『しんくみ』2013年2月号
一般社団法人 全国信用組合中央協会が発行する機関誌
『しんくみ』2013年2月号に、
寄稿「ユニークな中小企業あれこれ」
が掲載されました。
本文は、下記のURLより、PDFでお読みいただけます。
http://www.sophiabank.co.jp/archives/fujisawa/shinkumi_2013Feb.pdf
┌─────────────────────────────
│□メディア情報の詳細は、
│ 藤沢久美のオフィシャルサイトでもご覧いただけます。
│⇒ http://kumifujisawa.jp/media/
└─────────────────────────────
━┫3.講演情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『サバイビング・プログレス ― 進歩の罠』試写会トークイベント
3月7日(木)に開催される
ドキュメンタリー映画『サバイビング・プログレス』の
特別試写会トークイベントに登壇します。
この特別試写会へ抽選で100名様をご招待します。
参加をご希望の方は、以下のURLより詳細をご確認の上、
ご応募ください。
http://survivingprogress.net/archives/176
◇日 時 :2013年3月7日(木)18:30―20:50 (18:00開場)
◇会 場 :カナダ大使館 オスカー・ピーターソン シアター
東京都港区赤坂 7-3-38 http://bit.ly/c6yTFK
◇参加費 :無料
◇募集人数:100名(抽選)
◇プログラム
18:30―20:00 映画『サバイビング・プログレス』上映
20:00―20:50 トークイベント
田坂広志さん(デモクラシー2.0イニシアティブ代表発起人)
関根健次さん(ユナイテッドピープル代表)
藤沢久美 (シンクタンク・ソフィアバンク代表)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆日経産業新聞フォーラム2013
3月8日(金)に開催される
日経産業新聞フォーラム2013
「オーナー経営者のための事業承継・M&A活用法」
のパネルディスカッションに、コーディネーターとして登壇します。
◇日 時:2013年3月8日(金) 13:00―16:55 (開場12:30)
◇会 場:ベルサール半蔵門
東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル2F
http://www.bellesalle.co.jp/bs_hanzomon/access.html
◇参加費;無料
◇定 員:300名
◇プログラム
12:30 開場
13:00―13:05 主催者挨拶
13:05―14:05 基調講演
「成長の経営~M&Aという選択~」
講師 :イー・アクセス 取締役名誉会長 千本 倖生氏
14:05―15:05 プレゼンテーション
「中堅・中小企業のためのM&A成功のノウハウ」
講師: M&Aキャピタルパートナーズ 代表取締役 中村 悟 氏
15:15―15:25 休憩
15:15―16:25 パネルディスカッション
「企業・従業員・オーナーすべてが幸せになるM&Aとは」
パネリスト:
日本S&T 代表取締役 西澤 民夫氏
社外CFOサービス 代表取締役 公認会計士 橋本 聡 氏
M&Aキャピタルパートナーズ 代表取締役 中村 悟 氏
コーディネーター:
シンクタンク・ソフィアバンク 代表 藤沢 久美
16:25―16:55 名刺交換会
◇お申込:下記のURLよりお申込ください。
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=00992
◇申込締切:2013年2月25日(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第7回かながわ経営フォーラム
3月14日(木)に開催される
神奈川県中小企業家同友会主催「第7回かながわ経営フォーラム」において、
「いま元気な企業はなぜ”元気”なのか」をテーマに、講演を行います。
◇日 時 2013年3月14日(木)17:00―18:30
◇会 場 関内ホール 小ホール
横浜市中区住吉町4-42-1
http://kannaihall.jp/access/
◇テーマ 「いま元気な企業はなぜ”元気”なのか」
◇会 費 3,000円(懇親会は別途4,000円)
◇対 象 中小企業経営者、経営幹部、後継者
◇お申込 下記のサイトより、詳細をご確認の上お申込ください。
http://kanagawa.doyu.jp/3147.php
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ アジア投資特別セミナー
2013年3月24日(日)に開催される
アジア投資特別セミナー ― アジアが世界を動かす時代 ―
において、基調講演とパネルディスカッションに登壇します。
◇日 時:2013年3月24日(日) 13:00―16:00
◇会 場:丸ビルホール
東京都千代田区丸の内2-4-1
http://www.marunouchi-hc.jp/hc-marubiru/access.html
◇参加費:無料
◇定 員:300名(定員になり次第締め切り)
◇プログラム
13:00―14:00 第1部
基調講演 「アジア経済の今」
シンクタンク・ソフィアバンク 代表 藤沢 久美
14:00―14:30 第2部
「はじめよう!アジア株。アジアNo.1宣言!」
藍澤證券株式会社 代表取締役社長 藍澤 基彌 氏
14:45―15:45 第3部
パネルディスカッション 「結局どこがいいのよ?アジア市場」
◇パネリスト:
エコノミスト・BRICs経済研究所代表 門倉 貴史氏
藍澤証券 投資リサーチセンター 北野 ちぐさ氏
シンクタンク・ソフィアバンク代表 藤沢 久美
◇司会:ダイヤモンド社 金融情報局編集統括部長 浜辺 雅士氏
◇お申込:下記のURLよりお申込ください。
http://drc.diamond.co.jp/aizawa/
┌────────────────────────────────
│□講演情報の詳細は、
│ 藤沢久美のオフィシャルサイトでもご覧いただけます。
│⇒ http://kumifujisawa.jp/lectures/
└────────────────────────────────
━┫4.藤沢久美の経営コラム┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「ピンチをチャンスに変えた会社」 第4回
「見える価値」だけでなく「見えない価値」へ
愛媛県今治市といえば、タオルの産地で有名です。
しかし、現実には、大半のタオルメーカーが、下請けとして製造を担っており、
自社のオリジナルブランドのタオルを作っているわけではありません。
それゆえ、中国の発展とともに、
コストの安い中国へと生産が移っていってしまい、
今治のタオルメーカーの多くが受注の激減に直面することになったのです。
そんな現状を目の当たりにした、あるタオルメーカーの二代目社長は、
中国には絶対に作ることができないタオルを作ろうと決意しました。
そして、究極のタオルとは何かを、トコトン自問自答しました。
ひらめいたのが、
「究極のタオルとは、生まれたばかりの赤ちゃんを安心して包む
肌触りも優しく、安全性も高いタオルだ」
ということでした。
まさに、社長にとっての葉隠です。
「武士道とは死ぬことと見つけたり」。
そんな葉隠の思想を、タオルに置換えてみたのです。
┌────────────────────────────────
│□続きは、藤沢久美オフィシャルサイト『コラム』にてご覧ください
│⇒ http://kumifujisawa.jp/column/business/business-column/51/
└────────────────────────────────